構想構成主義

電撃大賞の締め切りもあと2ヶ月ほどとなった今日この頃。皆さんはどのようにして、作品の構想をまとめているでしょうか?
参考までに、私の方法を書いていってみようと思います。



・コンセプト
なにをしたいのか、どんなものを書きたいのか。学園モノがやりたいなー、といった「やりたいこと」がコンセプトにあたります。
まずはこれを決定することで、作品の大枠をつかみます。

・ジャンル
とりあえずコンセプトは決まった。その次に、そのコンセプトで、どんなジャンルのものを書けるのか考えます。
学園モノがやりたいけど現代じゃ面白くならなさそうだなー。じゃあ、異世界を舞台にファンタジーにしよう。
という感じで、コンセプトと合わせておもしろくなりそうな「組み合わせ」を模索します。

・テーマ
コンセプトとジャンルが「アイデアの大枠」だとすれば、テーマは「お話の大枠」といったところでしょうか。
どういうコンセプトどんなジャンルができるのか、までは決まった。そこから何を「書ける」のかというのを見つけ出していく作業がテーマです。
上記の学園ファンタジーを例にすると−−学園の優秀な生徒ではなく、劣等生・落ちこぼれを主人公に、「スクールカースト」を書こう。
この「スクールカースト」が作品のテーマになります。そこからどういった話の展開をしていくのか、など、想像をふくらませていきます。

・プロット
私の場合、プロットはそこまで細密に練りません。書き始めてから思いつくことのほうがおおいからです。
大雑把に、テーマに沿ったドラマやシーンなどの要素をどう積み重ねるのかを考えます。

・アイデア
イデアはいつ何時でもひらめきます。細かい表現や、工夫、アイデアそのものを「まとめる」作業がこちらになります。
面白いアイデアが浮かんだけど、話の中に組み込むのが難しい。だけど設定をこうすれば違和感なく入れられる…
というような細かい作業がメインにです。


以上が私の構想のまとめ方です。
細かいところなど、参考にでもなれば幸いです。